地域密着の工務店だからできること
『工務店』は家づくりのプロ。職人や専門業者をまとめ、工事を行う会社です。
新築の場合は、設計から施工まで行っています。
昔なら地元の大工さんに気軽に頼んでいたような、鍵の交換や重くなった建具の調整などの小さな困りごとや、雨漏りや給湯器の故障などの家の緊急事態に、迅速に対応いたします。
「こんなことで電話してもいいのか?」というようなことでも、気軽に相談していただけることが理想です。
地域に密着し、皆様のお住まいの『かかりつけ医』として、長くお付き合いさせていただきたいと思っています。

工務店の強み
本当の意味での注文住宅
施工上の制約が少なく、住む人のご希望優先で家を作ってもらうことができます。自分なりのこだわりを強くもっている人に向いています。
地元だからできる安心
営業マンがいるわけではなく、地元での口コミや紹介が依頼の大半であるため、施工はもちろんのこと、引き渡し後のメンテナンスも、何かあればすぐにかけつけるフットワークの軽さを大切にしています。
無駄のないコスト管理
実際に建物にかかる費用以外の宣伝費などを極力おさえているため、すまいの品質そのものを高く設定することができます。
業務案内
新築一戸建てから増築・改築、水回りのリフォーム、バリアフリー化までお家のことなら何でもお任せください。
助成制度・補助制度について
鹿沼産木材による住宅新築等助成制度
平成30年度も鹿沼市内で木造軸組工法で鹿沼産木材等を使用し、住宅を建築する人向けに『鹿沼産木材による住宅新築等助成制度』が始まりました。
最大50万円報奨金(商品券)が支給されます。
リフォームや増改築、住宅だけでなく店舗・施設等も対象になります!
鹿沼市家庭用「省・創・蓄」エネルギー設備導入報奨金
『鹿沼市家庭用「省・創・蓄」エネルギー設備導入報奨金』が平成30年度は内容が若干変更になり、今年度も始まりました。給湯器の入れ替えなども対象になりますので、ぜひご活用を。
木造住宅の建替え補助制度
鹿沼市では平成29年度より『木造住宅の建替え補助制度』によって、昭和56年5月31日以前に着工した住宅で、耐震診断の結果、耐震改修が必要であると診断された住宅の建替え補助制度が始まりました。補助金額は最高80万円です。耐震改修の補助金も継続中です。
鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金
『鹿沼市住宅リフォーム助成事業補助金』では、市内事業者による住宅のリフォーム工事を行う場合、その経費の一部(対象工事費の5%以内、上限10万円)助成されます。
すまい給付金
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。
次世代住宅ポイント
『次世代住宅ポイント制度とは、一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方に対し、さまざまな商品と交換できるポイントを発行する制度です。
